PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
シクリッドの仲間:ニンボクロミス・フスコタエニアタス
【学 名】Nimbochromis fuscotaeniatus
【分 布】マラウィ湖
【体 長】30cm
■特 徴
マラウィ・シクリッドによくみかけられる、美しいブルーの体色だが、各鱗に赤褐色の小さなスポットが存在するのが、この種の特徴である。
■飼 育
【飼育適合水槽】
120cm
【水 質】
弱アルカリ性の硬水。
【エ サ】
何でもよく食べるので、特別な配慮は必要ない。
【その他】
マラウィ、タンガニイカ湖産シクリッドに共通したことだが、弱アルカリ性の硬水を好むため、サンゴ砂を用いるか、市販の硬度上昇剤を使って弱アルカリ性の硬水を維持しなくてはならない。
■繁 殖
【雌雄差】
メスはひと回り小さく、灰褐色の地味な体色なので雌雄の判別は容易。
【繁 殖】
メスが卵を口にくわえ、フ化するまで保護するマウスブルーダーである。
■備 考
本種と同じニンボクロミス属のリビングストニィ種は迷彩カラーの体色が特徴的で、水底に体を横たえ死んだ振りをして、近くを通りかかった小魚に襲い掛かって捕食するという奇習で有名である。
★別のカテゴリの淡水魚を見る