その他:淡水カレイ
 |
【学 名】Achirus fasciatus
【分 布】アメリカ合衆国
【体 長】15cm
|
■特 徴
河口の汽水域に棲息するカレイの1種で、もの珍しさからか、けっこう人気が高いようである。また東南アジアから輸入されてくる淡水カレイは、実際には汽水魚であり、半海水を用意できなければ、長期間に渡る飼育は難しい。アマゾン産のものが、純淡水に生息する。
■飼 育
【飼育適合水槽】
90cm
【水 質】
汽水(海水と淡水が混ざった水)
【エ サ】
生き餌を好むので、アカムシなどをメインに与える。
【その他】
本来は汽水魚なので、純淡水ではなかなか飼育しづらい。また、小さなサイズの魚などは襲いかかって食べてしまうことがあるので、小型魚との混泳は不可。
■繁 殖
【雌雄差】
不明。
【繁 殖】
不明。
■備 考
同じ淡水カレイでありながら、南米から輸入されてくるものは純淡水で問題なく飼育することができるので、こちらの方がはるかに飼育しやすい。
★別のカテゴリの淡水魚を見る