その他:ドワーフ・スネークヘッド
|
【学 名】Channa gachua
【分 布】東南アジア全域
【体 長】15cm
|
■特 徴
東南アジアからインドにかけて広域に分布するスネークヘッドで、この仲間としては最も小型。体色はあまり鮮やかではないが、尾ビレや背ビレがオレンジ色に縁取られ、それなりに魅力がある。最近の、レインボー・スネークヘッドの登場によるスネークヘッド飼育熱の高まりに比例して、輸入量が増加している。
■飼 育
【飼育適合水槽】
60cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
生き餌を好むので、アカムシなどをメインに与える。
【その他】
丈夫な魚で、特別な配慮は必要ない。
■繁 殖
【雌雄差】
オスの方が色彩が鮮やかなので、成魚であれば雌雄の判別は可能。
【繁 殖】
卵を口にくわえてフ化するまで保護するマウスブルーダー・タイプで、最近ではわが国でも繁殖例を耳にするようになってきた。
■備 考
非常に広域にわたって分布しているため、地域により様々な色彩変異が存在するようだ。そのため、カラー・バリエーションによるコレクションも楽しめる。
★別のカテゴリの淡水魚を見る