PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
その他:シルバー・アロワナ
【学 名】Osteoglossum bicirrhosum
【分 布】アマゾン河
【体 長】100cm
■特 徴
アマゾン河に生息し、代表的な大型熱帯魚として非常にポピュラーな存在だ。アロワナ類の中でも、古くから飼育され親しまれている種類である。フ化直後の幼魚がコンスタントに輸入されてきており、アロワナ類の中では求めやすい価格で販売されている。アロワナ入門に適した種類だ。
■飼 育
【飼育適合水槽】
180cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
生き餌を好むが、慣らせば人工餌も食べるようになる。できるだけバラエティをもたせて与えるようにする。
【その他】
ショップでみかけるのはせいぜい10cm程度の幼魚であるが、すぐに30cmオーバーまで成長してしまうほど、成長が早い。他の魚との協調性も比較的よく、大型魚同士の混泳水槽でもよくみかける存在である。酸欠や薬品の使用には弱い面をみせるので、注意する。
■繁 殖
【雌雄差】
不明。相当大型の水槽で複数匹を飼育し、ペアを得るしかないだろう。
【繁 殖】
卵を口にくわえフ化するまで保護する、マウスブルーダーであることが知られている。
■備 考
稚魚が安価で販売されているため、小学生などでも気軽に購入することができる。しかし成長が早く、すぐに大型水槽が必要となるこの種を、きちんと飼育できる設備をもっているアクアリストはそう多くはないはずだ。大量に輸入されている稚魚は、その後いったいどうなっているのであろうか…。生き物の命の重みというものを軽視した行動だけは、絶対に慎まなくてはなるまい。
★別のカテゴリの淡水魚を見る