PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
カラシンの仲間:ペンシル・フィッシュ
【学 名】Nannobrycon eques
【分 布】ネグロ川
【体 長】4cm
■特 徴
明るいベージュの体の上を1本のブラックラインが走るだけの地味な体色だが、頭を上にして水中を漂う習性が人気の秘密か。泳ぐ姿を鉛筆で筆記をしているところに見立てての命名であり、ネーミングの妙には感心させられるものがある。
■飼 育
【飼育適合水槽】
45cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
人工餌で問題ないが、口が極端に小さいため、与える餌の大きさには十分な配慮が必要である。
【その他】
温和で丈夫な魚だが、動作がゆっくりとしているので、あまり動きのすばやい魚といっしょに飼育していると、十分に餌をとることができない恐れがある。
■繁 殖
【雌雄差】
産卵直前になれば、メスの腹部が大きく膨らむので判別できる。また、成魚のオスのしりビレには鮮やかなレッドスポットがある。
【繁 殖】
アマゾンソードなどの、幅の広い水草の裏側に卵を産み付けるタイプ。卵は1回の産卵で50個前後しか産まないので、1度に大量に繁殖させるのは困難。
■備 考
動作があまりすばやくないせいか、普段餌が不足しがち。したがって、なかなか繁殖可能な状態にまでいたらないので、繁殖を狙うのなら1ヵ月前くらいからブラインシュリンプの幼生などをたっぷりと与えて、栄養をとらせること。
★別のカテゴリの淡水魚を見る