PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
コイの仲間:レッドフィン・レッドノーズ
【学 名】Sawbwa resplendens
【分 布】ミャンマー
【体 長】4cm
■特 徴
シルバーブルーの体色と、オレンジ色に染まる鼻先、尾ビレの上下との対比が非常に美しいコイ科きっての美麗種。ただし、この美しさもオスだけのものなので、購入の際にはその点に注意したい。
■飼 育
【飼育適合水槽】
45cm
【水 質】
弱アルカリ性から中性。
【エ サ】
人工餌で問題ない。
【その他】
本来が弱アルカリ性の水域に生息しているため、飼育下でも飼育水が酸性に傾かないよう気を配る。具体的には、定期的にやや多めの水換えを行うことによって、水質を中性付近にキープしたい。
■繁 殖
【雌雄差】
美しい色彩はオスだけのもので、メスは銀色一色である。また、メスの肛門付近には、黒斑があるので判別は容易。
【繁 殖】
幅の広い水草の葉の裏に卵を産みつけるタイプ。弱アルカリ性の硬水を、普段からキープできるのであれば繁殖は可能。
■備 考
温和な魚なので、テトラやラスボラと一緒に飼育しているのをよくみかけるが、それでは本来の美しい体色をなかなか見せてくれない。弱酸性の水質を好まない魚なので、できれば弱アルカリ性の水質を好む魚と混泳させたい。ミクロラスボラ・エリスロミクロン、ダディブルジョリィ・ハチェットバルブ、ポポンデッタ・レインボーあたりがお勧めだ。
★別のカテゴリの淡水魚を見る