PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
カラシンの仲間:プルッカ-
【学 名】Hemigrammus pulcher pulcher
【分 布】アマゾン河上流域
【体 長】3cm
■特 徴
ショップで見かけるのは若魚で、地味な魚と思われがちであるが、成熟した個体では全身にメタリックオレンジやメタリックグリーンのパウダーをまぶしたようになり、非常に美しい魚に変身する。ひとたび、成魚の美しさを見た人であれば、欧米でガーネット・テトラと呼ばれているのもうなずけることだろう。
■飼 育
【飼育適合水槽】
45cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
人工餌で問題ない。
【その他】
温和で丈夫なため、コミュニティタンクでの混泳に最適である。
■繁 殖
【雌雄差】
メスの方がひと回り大きくなるが、色彩的にはオスの方がより美しい。
【繁 殖】
水草の茂みに産卵するタイプで、繁殖レベルは中級といったところ。
■備 考
ヘッドアンドテールライト・テトラとよく似ているが、本種では尾ビレつけ根の黒斑が棒状に長く伸びているのに対して、ヘッドアンドテールライト・テトラではスポット状であることから区別することができる。色彩的にはプルッカ−の方がはるかに美しい。
★別のカテゴリの淡水魚を見る