PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
メダカの仲間:ライアーテール・ブラックモーリー
【学 名】Poecilia sphenops var.
【分 布】改良品種
【体 長】4cm
■特 徴
全身がミッドブラック一色に染まるブラックモーリーのなかで、尾ビレの上下が伸長しているタイプである。ブラックモーリーは特にそのフォルムに個体差が見られ、ショップで購入する際には、自分の好みの体形のものを選ぶ楽しさもある。ただし、丈夫な魚が多い卵胎生メダカの中ではややデリケートで、ショップの水槽内で調子を崩していることが多いので、購入の際には注意する。
■飼 育
【飼育適合水槽】
60cm
【水 質】
弱アルカリ性。
【エ サ】
人工餌で問題ないが、卵胎生メダカの中でも特に草食性が強いので、植物成分を主原料とした人工餌をメインに与えるとよい。
【その他】
卵胎生メダカの中でも、飼育水が酸性化することに一番敏感なので、定期的な水換えは欠かすことができない。また、飼育水に少量の粗塩を入れると、調子がよくなることが多い。
■繁 殖
【雌雄差】
ゴノポディウムの有無で判別することができる。
【繁 殖】
卵胎生魚で、卵ではなく稚魚の形で生まれてくる。
■備 考
ブラックモーリーとセイルフィン・モーリーを交雑することによって、ブラック・セイルフィンモーリーを作り出すことができるといわれる。ごくまれに輸入されることがあるこの品種は、120cmクラスの水草レイアウト水槽に数ペア泳がせるだけで、実に素晴らしい光景を作り出すことができる。1度作出にチャレンジしてみてはいかがだろうか。
★別のカテゴリの淡水魚を見る