PET PET動物百科事典 :金魚図鑑
ランチュウ・タイプ:ランチュウ
【体長】
【飼育レベル】普通
【入手レベル】やさしい
■説 明
金魚のバラエティの中でも愛好会が多く、品評会が各地で盛んに催されている品種だ。「金魚の王様」とも呼ばれているタイプである。ワキンから改良、淘汰されて誕生したといわれるバラエティで、その大きな特徴はまず背ビレがない点があげられる。この背ビレを欠くことで丸い体形を獲たともいえるだろう。各ヒレも小さく短めである。頭部の肉瘤がよく発達する種類で、その発達する位置によってシシガシラ、トキン、オカメといったように、それぞれに呼び名がある。体色には赤一色のもの、赤と白のサラサのものが一般的である。品評会で姿形を競い合うために繁殖され、厳選されて育てられているものとは別に、一般での飼育を前提にした量産タイプのものが主に流通している。餌はイトミミズなどの生き餌や冷凍餌料、金魚用の人工飼料など何でもよく食べる。バランスの取れた餌やりを心がけたい。肉瘤の発達を促進させるような餌料の投与も、効果的である。
★別のカテゴリの金魚を見る