リュウキン・タイプ:アズマニシキ
|
【体長】
【飼育レベル】初心者向き
【入手レベル】やさしい
|
■説 明
キャリコデメキンとオランダシシガシラの交配から日本で誕生した種類で、その後交配、淘汰が繰り返され、固定された。体形的にはオランダシシガシラと同じであり、体色はキャリコデメキン譲りの赤・青・紫・黄・白などが混じる独特のモザイク模様をもつ。その混色の度合いも1匹1匹で異なり、好みの1匹が選べる魅力的な品種である。オランダシシガシラ同様頭部の肉瘤が発達するが、幼魚ではオランダシシガシラほどには発達していない。それぞれの色の配色がよいものが好まれ、さらに鮮明なものがよいとされる。尾ビレは三つ尾か、四つ尾である。各ヒレは伸長し、オランダシシガシラ同様の優雅さをみせる。餌はイトミミズなどの生き餌や冷凍餌料、金魚用の人工飼料など何でもよく食べる。バランスの取れた餌やりを心がけたい。肉瘤の発達を促進させるような餌料の投与も、効果的である。
★別のカテゴリの金魚を見る